こんにちは、あもです。
今日は2月3日、暦では春なのに今日は一日とても寒かったですね。最高気温6度、最低気温は2度でした。寒いのは苦手なのですが、今日も英語を勉強しました。
ところで、皆さんは英語の勉強といえば何から始めましたか?
英単語?英文法?それとも発音記号から入ったり?
私が高校生の頃を思い出しても(20年以上前だけど)文法、イディオム、長文を並行して教わった気がします。しかし知識としては何も残っていないという結末を今迎えていますけれど。
今回英語を勉強し直すと決めてから、YouTubeの受験勉強を紹介しているチャンネルや英語の勉強法教えます的チャンネルを拝見しまして、結果としては「英文法」から勉強しようと決めました。
理由は単純、文法を学ぶときに使われる例文の中にはもちろん単語も含まれてるわけで、文法を例文を使って自分のものにしていけば、その中に使われている単語もいくつかは自然に自分のモノになっているのではないか、という期待があるからです。
ターゲットを決めたら、次は勉強の仕方ですよね。
今までの経験からいって、今までと同じ勉強の仕方をしていたら、いずれ道半ばで歩みを止めてしますことは目に見えています。私は(勉学に関しては)自分を信じていないのです。
そこで参考にしよう思った勉強法は、佐藤大和さんが書かれた「ずるい暗記術」という本に書かれていたやり方です。
この本は地元の図書館で借りて読みました。
実際には英単語を覚える場合により効果を発揮しそうな方法ではありますが、英文法でも部分的に取り入れてみれば、きっと私の脳でも少しは覚えられるのではないかと思うのです。
では次は教材です。
英文法を学ぶために選んだ文法書は、株式会社アルクさんから出ている「キク英文法」です。
これに決めた理由は、YouTubeでAtsueigoチャンネルを開いているAtsuさんが、文法を学ぶために使われていたことを知り、当時(2018年頃)に勢い余って購入だけしていたからです。
最近では、出版元のアルクさんから音声ダウンロードができるアプリ「ALCO」が出ていたりして便利な時代になりました。もうCDをインストールしなくても良いんです!うれしい!
では、本日のリザルト報告です。
・キク英文法 Day X Rule001~Rule012 60分
勉強時間の確保と拡大が目下の課題です。
本日はこれにて。今日もありがとうございました。