いよいよやってきましたよ、今日という日が。
こんにちは、あもです。
先日の記事で弱気になってからの、腹を括って英語の「継続」を決心しましたが、やはり合否結果の確認については緊張しますね。
しかしここまできて結果を見ないのも気持ち悪い。もうさっさと確認しましよう。
手順は簡単です。
①お手元に受験票を用意して「英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会」のHPへ行きます。
②トップページの真ん中、もしくは右側にある「合否閲覧サービス」をクリックしますと

③合否結果閲覧サービスへの入り口がでますので、クリックして入りましょう。

④自分の受験級について結果公開時間が来ていることを確認したら、自分の受験会場(本会場または準会場)を選んで、少し下にスクロールしたら「合否結果を確認」ボタンがあるので押します。

⑤まさかの混雑中

正常にページが表示されたら、受験票に記載されている英検IDとパスワードを入力して「結果を見る」(というようなボタン)を押せば完了です。
私がアクセスした際は、英検IDとパスワードが既に入力されていました。もしかして前回入力したまま保存されていたのでしょうか?謎です…。
気を取り直して…。
ログインするとすぐに結果が表示されます。頼むから心臓の準備をさせてくれ。
では結果!

合格してる!けど!リザルトが酷い。
詳細はこんな感じでした…。(今回は画像ばかりでごめんなさい)

特にヒアリングの出来がよくないです。確かに試験中も確信をもって回答できた設問がほぼありませんでした。どうしたら改善されるんだろう。
次回の二次試験は2月末にありますが、約三週間でスピーキングとリーディングを基準以上に上げないといけません。
明日以降は対策を練ってなんとかしていこうと考えています。
結論:準二級 一次試験の結果は 合格! 次の目標:二次試験対策を急ぐ!
今日は英語の勉強はしませんでした。明日から改めて頑張ります。
本日はこれにて。ありがとうございました。